【トロンボーン4重奏】隅とり鬼ごっこ G.ビゼー作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:G.ビゼー(Georges Bizet)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【トロンボーンクァルテット・クラール】- Trombone Quartet KLAR
2005年の「第1回トロンボーンクァルテットコンクール・イン・ジパング」での優勝を皮切りに活動を開始。メンバーは今込治(上野学園大学非常勤講師)、上田智美(東京室内管弦楽団)、廣瀬大悟(小松市立高校芸術コース非常勤講師)、黒金寛行(NHK交響楽団)で構成されている。

定価:¥2,750(税込)

ご購入はこちらから Online Shopへ

【楽曲について】

ジョルジュ・ビゼー(1838-1875):隅とり鬼ごっこ(ピアノ連弾曲集「子供の遊び」作品22から第8曲

「カルメン」「アルルの女」でおなじみのビゼーのピアノの腕前は、のちにリストやベルリオーズも絶賛したほど卓抜したものだったというが、残されたピアノ曲は少ない。1871年に書かれた「子供の遊び」は、素朴ながらも機知に富んだ小品集として、こんにちピアノデュオの重要なレパートリーの一つに数えられる。なお、1872年には作曲者自身の手により管弦楽編曲版(抜粋)も作られている。
「隅とり鬼ごっこ」とは、部屋の四隅だけを安全地帯とし、壁に沿って走り回る子供を鬼が追いかけるという遊び。「メロディーによる追いかけっこ」であるフーガの手法が部分的に用いられるなど、作曲者のユーモアが感じられる活気に満ちた作品。 (廣瀬大悟)


【編曲者について】
廣瀬大悟 – Daigo Hirose
富山県滑川市出身。洗足学園魚津短期大学を経て、2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2006年から富山を活動の拠点とし、独自のプロデュース理念に基づいたステージを制作・発信し続けている。近年の主な公演に「ハナヌスビトの告白」(2014)「脳内焙煎の男」(2015)、「ぶらっく・えぷろん奇譚」(2016)など。トロンボーンクァルテット・クラールのメンバーとして全国6都市で公演を行うほか、Brass Collection、滑川トロンボーントリオなどのローカルユニットでの活動も積極的に行っている。その他、FMとやま「レクサス富山 AMAZING CLASSIC」パーソナリティ、富山市民プラザ主催「クラシック“逆引き”音楽事典」講師、同「音符のおしゃべり」プロデューサー、「クラシックの雫 富山の若き演奏家たちによる室内楽コンサートシリーズ」総合副プロデューサーなど、演奏以外にも活動のフィールドを拡げている。
いっぽうで、トロンボーンアンサンブルを中心とした、管楽室内楽のための編曲を大学在学中より手がけてきた。ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットへの編作提供のほか、洗足学園音楽大学トロンボーン会、山梨トロンボーン倶楽部、仙台トロンボーンフェスティバル、宮村和宏(オーボエ奏者)、ゆめはっと・ジュニア・ウィンド・オーケストラなど、多くの個人・団体から委嘱を受けている。
石川県小松市立高等学校芸術コース非常勤講師。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。
2023年3月22日

【トロンボーン4重奏】おまえの優しい眼差しに魅せられ 「糸杉」より A.ドヴォルザーク作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:A.ドヴォルザーク(Antonín Leopold Dvořák)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【トロンボーンクァルテット・クラール】- Trombone Quartet KLAR
2005年の「第1回トロンボーンクァルテットコンクール・イン・ジパング」での優勝を皮切りに活動を開始。メンバーは今込治(上野学園大学非常勤講師)、上田智美(東京室内管弦楽団)、廣瀬大悟(小松市立高校芸術コース非常勤講師)、黒金寛行(NHK交響楽団)で構成されている。

定価:¥1,650(税込)

ご購入はこちらから Online Shopへ

【楽曲について】
1865年、24歳のアントニーン・ドヴォルザーク(1841-1904)は金属細工商を営むチェルマーク家の家庭教師の職を得、当家の2人の娘に音楽を教えることとなった。姉妹のうち女優でもあった姉のヨゼフィーナにドヴォルザークは恋心を抱いたが、この恋は実らなかった。しかしこの時の恋愛の経験はやがてさまざまな音楽作品へと昇華されることとなる。
テノールのために書かれた18曲から成る歌曲集「糸杉」もそのひとつで、ここから12曲を選んで、のちに作曲者自身の手によって弦楽四重奏版も編まれている。「お前の優しい眼差しに魅せられ」は歌曲集の2番目に置かれたもので、安らぎに満ちた穏やかな旋律が歌い継がれてゆく。
(廣瀬大悟)


【編曲者について】
廣瀬大悟 – Daigo Hirose
富山県滑川市出身。洗足学園魚津短期大学を経て、2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2006年から富山を活動の拠点とし、独自のプロデュース理念に基づいたステージを制作・発信し続けている。近年の主な公演に「ハナヌスビトの告白」(2014)「脳内焙煎の男」(2015)、「ぶらっく・えぷろん奇譚」(2016)など。トロンボーンクァルテット・クラールのメンバーとして全国6都市で公演を行うほか、Brass Collection、滑川トロンボーントリオなどのローカルユニットでの活動も積極的に行っている。その他、FMとやま「レクサス富山 AMAZING CLASSIC」パーソナリティ、富山市民プラザ主催「クラシック“逆引き”音楽事典」講師、同「音符のおしゃべり」プロデューサー、「クラシックの雫 富山の若き演奏家たちによる室内楽コンサートシリーズ」総合副プロデューサーなど、演奏以外にも活動のフィールドを拡げている。
いっぽうで、トロンボーンアンサンブルを中心とした、管楽室内楽のための編曲を大学在学中より手がけてきた。ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットへの編作提供のほか、洗足学園音楽大学トロンボーン会、山梨トロンボーン倶楽部、仙台トロンボーンフェスティバル、宮村和宏(オーボエ奏者)、ゆめはっと・ジュニア・ウィンド・オーケストラなど、多くの個人・団体から委嘱を受けている。
石川県小松市立高等学校芸術コース非常勤講師。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。
2022年2月11日

【トロンボーン4重奏】秋の歌 「四季」より P.チャイコフスキー作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:P.チャイコフスキー(Peter Ilyich Tchaikovsky)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【トロンボーンクァルテット・クラール】- Trombone Quartet KLAR
2005年の「第1回トロンボーンクァルテットコンクール・イン・ジパング」での優勝を皮切りに活動を開始。メンバーは今込治(上野学園大学非常勤講師)、上田智美(東京室内管弦楽団)、廣瀬大悟(小松市立高校芸術コース非常勤講師)、黒金寛行(NHK交響楽団)で構成されている。

定価:¥1,650(税込)

ご購入はこちらから Online Shopへ

【楽曲について】
絢爛豪華なバレエ作品や管弦楽曲で知られるピョートル・チャイコフスキー(1840-1893)はまた、すぐれたピアノ曲も多く手がけている。「秋の歌」は、ロシアの月刊雑誌「ヌヴェリスト」の企画で、毎月1曲、その月にふさわしいピアノ小品を書くという依頼から生まれた、全12曲から成るピアノ曲集「四季」の中の1曲。「秋の歌」は10月の曲にあたり、物悲しい抒情的な雰囲気と、特有のメランコリックな旋律が印象深い。ちなみに「四季」の各曲の標題にはロシアの詩人による詩が引用されており、「秋の歌」にはトルストイの以下の詩が掲げられている。
秋よ、われらが粗末な庭は/一面、落葉におおわれる/黄色い木の葉が風に舞い (廣瀬大悟)


【編曲者について】
廣瀬大悟 – Daigo Hirose
富山県滑川市出身。洗足学園魚津短期大学を経て、2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2006年から富山を活動の拠点とし、独自のプロデュース理念に基づいたステージを制作・発信し続けている。近年の主な公演に「ハナヌスビトの告白」(2014)「脳内焙煎の男」(2015)、「ぶらっく・えぷろん奇譚」(2016)など。トロンボーンクァルテット・クラールのメンバーとして全国6都市で公演を行うほか、Brass Collection、滑川トロンボーントリオなどのローカルユニットでの活動も積極的に行っている。その他、FMとやま「レクサス富山 AMAZING CLASSIC」パーソナリティ、富山市民プラザ主催「クラシック“逆引き”音楽事典」講師、同「音符のおしゃべり」プロデューサー、「クラシックの雫 富山の若き演奏家たちによる室内楽コンサートシリーズ」総合副プロデューサーなど、演奏以外にも活動のフィールドを拡げている。
いっぽうで、トロンボーンアンサンブルを中心とした、管楽室内楽のための編曲を大学在学中より手がけてきた。ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットへの編作提供のほか、洗足学園音楽大学トロンボーン会、山梨トロンボーン倶楽部、仙台トロンボーンフェスティバル、宮村和宏(オーボエ奏者)、ゆめはっと・ジュニア・ウィンド・オーケストラなど、多くの個人・団体から委嘱を受けている。
石川県小松市立高等学校芸術コース非常勤講師。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。
2022年2月11日

【トロンボーン4重奏】「抒情小品集」より4つの小品 E.グリーグ作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:E.グリーグ(Edvard Hagerup Grieg)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【トロンボーンクァルテット・クラール】- Trombone Quartet KLAR
2005年の「第1回トロンボーンクァルテットコンクール・イン・ジパング」での優勝を皮切りに活動を開始。メンバーは今込治(上野学園大学非常勤講師)、上田智美(東京室内管弦楽団)、廣瀬大悟(小松市立高校芸術コース非常勤講師)、黒金寛行(NHK交響楽団)で構成されている。

定価:¥2,750(税込)

ご購入はこちらから Online Shopへ

【楽曲について】
「ペール・ギュント」や「ピアノ協奏曲 イ短調」で知られるノルウェーの作曲家、エドヴァルド・グリーグ(1843-1907)が、20代の半ばからおよそ40年という歳月にわたり書きついできたピアノのための小曲をまとめたもの。いわばグリーグにとってのライフワークともいうべき、半生をかけたピアノへの想いが込められた作品である。
グリーグが愛してやまなかった祖国ノルウェーの自然を賛美したもの、おとぎ話や伝説にインスピレーションを受けたもの、等内容はさまざまであるが、豊かな詩情をたたえた曲想は一貫しており、作曲当時から現代に至るまで、ロマン派のピアノピースの重要なレパートリーとして愛好されている。
全10巻、あわせて66曲から成るこのアルバムの第3集から「愛の歌」「ふるさとにて」、第1集から「夜警の詩」「祖国の歌」を編曲した。
トロンボーン・クァルテットのレパートリーにロマン派の作品をもっと取り入れたい、という思いで選んだのが「抒情小品集」である。ピアノ曲をトロンボーンにそのまま置き換えるのは困難な場合もあり、編曲にあたっては原曲を少し変えている部分があることをお断りしておく。
それでも「愛の歌」「ふるさとにて」の、息の長いフレーズを紡ぐことによって生まれる特有の情感や美しいハーモニー、「夜警の詩」「祖国の歌」で聴かれる力強く堂々とした表情は、トロンボーン・クァルテットならではの持ち味がうまく生かされ、オリジナルとはまた違った魅力があるように感じている。

本楽譜はCD:「Transition」 Trombone Quartet KLAR (日本アコースティックレコーズ NARD-5069)に収録。


【編曲者について】
廣瀬大悟 – Daigo Hirose
富山県滑川市出身。洗足学園魚津短期大学を経て、2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2006年から富山を活動の拠点とし、独自のプロデュース理念に基づいたステージを制作・発信し続けている。近年の主な公演に「ハナヌスビトの告白」(2014)「脳内焙煎の男」(2015)、「ぶらっく・えぷろん奇譚」(2016)など。トロンボーンクァルテット・クラールのメンバーとして全国6都市で公演を行うほか、Brass Collection、滑川トロンボーントリオなどのローカルユニットでの活動も積極的に行っている。その他、FMとやま「レクサス富山 AMAZING CLASSIC」パーソナリティ、富山市民プラザ主催「クラシック“逆引き”音楽事典」講師、同「音符のおしゃべり」プロデューサー、「クラシックの雫 富山の若き演奏家たちによる室内楽コンサートシリーズ」総合副プロデューサーなど、演奏以外にも活動のフィールドを拡げている。
いっぽうで、トロンボーンアンサンブルを中心とした、管楽室内楽のための編曲を大学在学中より手がけてきた。ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットへの編作提供のほか、洗足学園音楽大学トロンボーン会、山梨トロンボーン倶楽部、仙台トロンボーンフェスティバル、宮村和宏(オーボエ奏者)、ゆめはっと・ジュニア・ウィンド・オーケストラなど、多くの個人・団体から委嘱を受けている。
石川県小松市立高等学校芸術コース非常勤講師。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。
2019年10月30日

【トロンボーン4重奏】アリオーソ ~「チェンバロ協奏曲第5番ト短調 BWV1056」第2楽章~ J.S.バッハ作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:J.S.バッハ(Johann Sebastian Bach)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【トロンボーンクァルテット・クラール】- Trombone Quartet KLAR
2005年の「第1回トロンボーンクァルテットコンクール・イン・ジパング」での優勝を皮切りに活動を開始。メンバーは今込治(上野学園大学非常勤講師)、上田智美(東京室内管弦楽団)、廣瀬大悟(小松市立高校芸術コース非常勤講師)、黒金寛行(NHK交響楽団)で構成されている。

定価:¥2,200(税込)

ご購入はこちらから Online Shopへ
【楽曲について】
J.S.バッハ:アリオーソ ~「チェンバロ協奏曲第5番ト短調 BWV1056」第2楽章~
現存するJ.S.バッハのチェンバロ協奏曲は、1台用から4台用まで計14曲を数えるが、これらの作品のほとんどは、バッハ自身の旧作、あるいは他の作曲家の作品の改作である。バッハは40代の半ばからライプツィヒの聖トーマス教会のカントル(楽長)としての務めの傍ら、主にライプツィヒ大学の学生によって構成された音楽団体である「コレギウム・ムジクム」の指揮者の任にあった。コレギウム・ムジクムの演奏会ではバッハ自らが独奏を務め、チェンバロ協奏曲が上演されることもあったが、こうした機会のために書かれたのが冒頭で述べた一連の作品である。
「第5番ト短調 BWV1056」は、消失した「ヴァイオリン協奏曲 ト短調」からの転用とみられているもの。「アリオーソ」の名称で知られる第2楽章(原曲ではラルゴ)は、1729年ごろの作とされるカンタータ第156番「わが片足はすでに墓穴に入りぬ」の中間楽章にも用いられている。
甘美でゆったりとした表情をたたえた主題は、のちにミシェル・マーニュの手によってアレンジされ、映画「恋するガリア」(1965年フランス)の主題歌として用いられた。

本楽譜はCD:「Transition」 Trombone Quartet KLAR (日本アコースティックレコーズ NARD-5069)に収録。


【編曲者について】
廣瀬大悟 – Daigo Hirose
富山県滑川市出身。洗足学園魚津短期大学を経て、2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2006年から富山を活動の拠点とし、独自のプロデュース理念に基づいたステージを制作・発信し続けている。近年の主な公演に「ハナヌスビトの告白」(2014)「脳内焙煎の男」(2015)、「ぶらっく・えぷろん奇譚」(2016)など。トロンボーンクァルテット・クラールのメンバーとして全国6都市で公演を行うほか、Brass Collection、滑川トロンボーントリオなどのローカルユニットでの活動も積極的に行っている。その他、FMとやま「レクサス富山 AMAZING CLASSIC」パーソナリティ、富山市民プラザ主催「クラシック“逆引き”音楽事典」講師、同「音符のおしゃべり」プロデューサー、「クラシックの雫 富山の若き演奏家たちによる室内楽コンサートシリーズ」総合副プロデューサーなど、演奏以外にも活動のフィールドを拡げている。
いっぽうで、トロンボーンアンサンブルを中心とした、管楽室内楽のための編曲を大学在学中より手がけてきた。ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットへの編作提供のほか、洗足学園音楽大学トロンボーン会、山梨トロンボーン倶楽部、仙台トロンボーンフェスティバル、宮村和宏(オーボエ奏者)、ゆめはっと・ジュニア・ウィンド・オーケストラなど、多くの個人・団体から委嘱を受けている。
石川県小松市立高等学校芸術コース非常勤講師。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。
2019年10月30日

【トロンボーン4重奏】エーデルワイス R.ロジャース作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:R.ロジャース(Richard Rogers)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【トロンボーンクァルテット・クラール】- Trombone Quartet KLAR
2005年の「第1回トロンボーンクァルテットコンクール・イン・ジパング」での優勝を皮切りに活動を開始。メンバーは今込治(上野学園大学非常勤講師)、上田智美(東京室内管弦楽団)、廣瀬大悟(小松市立高校芸術コース非常勤講師)、黒金寛行(NHK交響楽団)で構成されている。

定価:¥2,750(税込)

ご購入はこちらから Online Shopへ

【楽曲について】
作曲リチャード・ロジャース&作詩オスカー・ハマースタイン2世のコンビによる名作ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌のひとつで、「ドレミの歌」などと並んで、単独で歌われることも多い。日本でも阪田寛夫による訳詞版が教科書に採用され、広く愛好されている。
劇中、トラップ大佐が、ドイツに併合され消えゆく祖国オーストリアを想って歌う「エーデルワイス」。オーストリアの国花でもある小さな白い花は「汚(けが)れのない潔さ」を象徴するとされる。

本楽譜はCD:「Transition」 Trombone Quartet KLAR (日本アコースティックレコーズ NARD-5069)に収録。


【編曲者について】
廣瀬大悟 – Daigo Hirose
富山県滑川市出身。洗足学園魚津短期大学を経て、2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2006年から富山を活動の拠点とし、独自のプロデュース理念に基づいたステージを制作・発信し続けている。近年の主な公演に「ハナヌスビトの告白」(2014)「脳内焙煎の男」(2015)、「ぶらっく・えぷろん奇譚」(2016)など。トロンボーンクァルテット・クラールのメンバーとして全国6都市で公演を行うほか、Brass Collection、滑川トロンボーントリオなどのローカルユニットでの活動も積極的に行っている。その他、FMとやま「レクサス富山 AMAZING CLASSIC」パーソナリティ、富山市民プラザ主催「クラシック“逆引き”音楽事典」講師、同「音符のおしゃべり」プロデューサー、「クラシックの雫 富山の若き演奏家たちによる室内楽コンサートシリーズ」総合副プロデューサーなど、演奏以外にも活動のフィールドを拡げている。
いっぽうで、トロンボーンアンサンブルを中心とした、管楽室内楽のための編曲を大学在学中より手がけてきた。ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットへの編作提供のほか、洗足学園音楽大学トロンボーン会、山梨トロンボーン倶楽部、仙台トロンボーンフェスティバル、宮村和宏(オーボエ奏者)、ゆめはっと・ジュニア・ウィンド・オーケストラなど、多くの個人・団体から委嘱を受けている。
石川県小松市立高等学校芸術コース非常勤講師。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。
2019年1月29日