【トロンボーン4重奏】ピエロの歌、マリエッタの歌 – 歌劇「死の都」より E.コルンゴルド作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:E.コルンゴルド(Erich Wolfgang Korngold)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【ジャパン・エックスオー・トロンボーンクァルテット】- Japan XO Trombone Quartet
2005年に栗田雅勝(元NHK交響楽団首席奏者)、若狭和良(エリザベト音楽大学教授)、棚田和彦(群馬交響楽団首席奏者)、黒金寛行(NHK交響楽団)の4人で結成。これまでに4枚のCDをリリースしている。2023年より栗田雅勝に代わり、中野耕太郎(札幌交響楽団副首席奏者)が新たにメンバーに加わり、全国各地でコンサート活動を開催している。

定価:¥3,300(税込)

ご購入はこちら(オンラインショップへ)

続きを読む

2023年12月14日

【トロンボーン4重奏】菊 G.プッチーニ作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:G.プッチーニ(Giacomo Puccini)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【ジャパン・エックスオー・トロンボーンクァルテット】- Japan XO Trombone Quartet
2005年に栗田雅勝(元NHK交響楽団首席奏者)、若狭和良(エリザベト音楽大学教授)、棚田和彦(群馬交響楽団首席奏者)、黒金寛行(NHK交響楽団)の4人で結成。これまでに4枚のCDをリリースしている。2023年より栗田雅勝に代わり、中野耕太郎(札幌交響楽団副首席奏者)が新たにメンバーに加わり、全国各地でコンサート活動を開催している。

定価:¥2,200(税込)

ご購入はこちらから Online Shopへ

【楽曲について】
イタリア・オペラの巨頭ジャコモ・プッチーニ(1858-1924)による、珍しい弦楽四重奏曲。秋を象徴する日本の花として国民的に愛好される菊は、葬式の祭壇や墓前を飾る花としてもおなじみ。いかにも日本ならではの植物のようだが、平安時代に中国からもたらされたと推定されている。また、葬儀に使用する風習はフランスをはじめとしたヨーロッパでも一般的であり、明治期に日本に伝来したものである。1890年、プッチーニのパトロンとしてその創作活動を支援してきたスペイン国王アメーデオ1世が急死の報を受け、その追悼のために、一晩でこの曲を書いたと伝えられている。厳粛で沈鬱なムードの中に、こみ上げるような切迫したモティーフが織り交ぜられる。(廣瀬大悟)


【編曲者について】
廣瀬大悟 – Daigo Hirose
富山県滑川市出身。洗足学園魚津短期大学を経て、2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2006年から富山を活動の拠点とし、独自のプロデュース理念に基づいたステージを制作・発信し続けている。近年の主な公演に「ハナヌスビトの告白」(2014)「脳内焙煎の男」(2015)、「ぶらっく・えぷろん奇譚」(2016)など。トロンボーンクァルテット・クラールのメンバーとして全国6都市で公演を行うほか、Brass Collection、滑川トロンボーントリオなどのローカルユニットでの活動も積極的に行っている。その他、FMとやま「レクサス富山 AMAZING CLASSIC」パーソナリティ、富山市民プラザ主催「クラシック“逆引き”音楽事典」講師、同「音符のおしゃべり」プロデューサー、「クラシックの雫 富山の若き演奏家たちによる室内楽コンサートシリーズ」総合副プロデューサーなど、演奏以外にも活動のフィールドを拡げている。
いっぽうで、トロンボーンアンサンブルを中心とした、管楽室内楽のための編曲を大学在学中より手がけてきた。ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットへの編作提供のほか、洗足学園音楽大学トロンボーン会、山梨トロンボーン倶楽部、仙台トロンボーンフェスティバル、宮村和宏(オーボエ奏者)、ゆめはっと・ジュニア・ウィンド・オーケストラなど、多くの個人・団体から委嘱を受けている。
石川県小松市立高等学校芸術コース非常勤講師。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。

2022年2月11日

【トロンボーン4重奏】コラール「シオンは物見らの歌うを聴けり」 J.S.バッハ作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:J.S.バッハ(Johann Sebastian Bach)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【ジャパン・エックスオー・トロンボーンクァルテット】- Japan XO Trombone Quartet
2005年に栗田雅勝(元NHK交響楽団首席奏者)、若狭和良(エリザベト音楽大学教授)、棚田和彦(群馬交響楽団首席奏者)、黒金寛行(NHK交響楽団)の4人で結成。これまでに4枚のCDをリリースしている。2023年より栗田雅勝に代わり、中野耕太郎(札幌交響楽団副首席奏者)が新たにメンバーに加わり、全国各地でコンサート活動を開催している。

定価:¥3,850(税込)

ご購入はこちらから Online Shopへ

【楽曲について】
カンタータ「目覚めよと呼ぶ声あり」は1731年に作曲され、同年11月に初演された。J.S.バッハ(1685-1750)の書いたカンタータの中でも名高い作品。花婿の到来と、それを待ちわびたシオンの娘たちの喜びと婚姻が、朗らかに歌われる。
カンタータの第4曲に配されたコラール「シオンは物見らの歌うを聴けり」は、ヴァイオリンとヴィオラのユニゾンによる、つつましくも晴れやかなオブリガート声部と、テノールによって歌われるコラール旋律から成る。なおバッハはのちにこの楽章をオルガン独奏用に編曲し、「シュープラー・コラール集」の第1曲とした。


【編曲者について】
廣瀬大悟 – Daigo Hirose
富山県滑川市出身。洗足学園魚津短期大学を経て、2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2006年から富山を活動の拠点とし、独自のプロデュース理念に基づいたステージを制作・発信し続けている。近年の主な公演に「ハナヌスビトの告白」(2014)「脳内焙煎の男」(2015)、「ぶらっく・えぷろん奇譚」(2016)など。トロンボーンクァルテット・クラールのメンバーとして全国6都市で公演を行うほか、Brass Collection、滑川トロンボーントリオなどのローカルユニットでの活動も積極的に行っている。その他、FMとやま「レクサス富山 AMAZING CLASSIC」パーソナリティ、富山市民プラザ主催「クラシック“逆引き”音楽事典」講師、同「音符のおしゃべり」プロデューサー、「クラシックの雫 富山の若き演奏家たちによる室内楽コンサートシリーズ」総合副プロデューサーなど、演奏以外にも活動のフィールドを拡げている。
いっぽうで、トロンボーンアンサンブルを中心とした、管楽室内楽のための編曲を大学在学中より手がけてきた。ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットへの編作提供のほか、洗足学園音楽大学トロンボーン会、山梨トロンボーン倶楽部、仙台トロンボーンフェスティバル、宮村和宏(オーボエ奏者)、ゆめはっと・ジュニア・ウィンド・オーケストラなど、多くの個人・団体から委嘱を受けている。
石川県小松市立高等学校芸術コース非常勤講師。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。
2017年10月5日

【トロンボーン4重奏】「春の歌」 無言歌集より F.メンデルスゾーン作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:F.メンデルスゾーン(Felix Mendelssohn Bartholdy)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【ジャパン・エックスオー・トロンボーンクァルテット】- Japan XO Trombone Quartet
2005年に栗田雅勝(元NHK交響楽団首席奏者)、若狭和良(エリザベト音楽大学教授)、棚田和彦(群馬交響楽団首席奏者)、黒金寛行(NHK交響楽団)の4人で結成。これまでに4枚のCDをリリースしている。2023年より栗田雅勝に代わり、中野耕太郎(札幌交響楽団副首席奏者)が新たにメンバーに加わり、全国各地でコンサート活動を開催している。

定価:¥3,850(税込)

ご購入はこちらから Online Shopへ

【楽曲について】
ロマン派の作曲家、メンデルスゾーン(1809-1847)の、生涯にわたるライフワークともいうべき全8巻・計64曲から構成される「無言歌集」は、この時代に盛んに作られたキャラクターピース(性格的小品)が収められたピアノのための小曲集。その美しく親しみやすい曲想と、高すぎない難易度から、今日まで多くの人々によって愛好されてきた。
第5巻の末尾に置かれた「春の歌」は、その湧き出るような楽想と、比類のない優しさに満ちた雰囲気で、曲集の中でもトップクラスの人気を誇る。しかしこのタイトルはメンデルスゾーン自身が付けたものではなく、楽譜の冒頭に書かれた「春の歌のように Frühlingslied genannt.」という発想標語に由来するもの。


【編曲者について】
廣瀬大悟 – Daigo Hirose
富山県滑川市出身。洗足学園魚津短期大学を経て、2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2006年から富山を活動の拠点とし、独自のプロデュース理念に基づいたステージを制作・発信し続けている。近年の主な公演に「ハナヌスビトの告白」(2014)「脳内焙煎の男」(2015)、「ぶらっく・えぷろん奇譚」(2016)など。トロンボーンクァルテット・クラールのメンバーとして全国6都市で公演を行うほか、Brass Collection、滑川トロンボーントリオなどのローカルユニットでの活動も積極的に行っている。その他、FMとやま「レクサス富山 AMAZING CLASSIC」パーソナリティ、富山市民プラザ主催「クラシック“逆引き”音楽事典」講師、同「音符のおしゃべり」プロデューサー、「クラシックの雫 富山の若き演奏家たちによる室内楽コンサートシリーズ」総合副プロデューサーなど、演奏以外にも活動のフィールドを拡げている。
いっぽうで、トロンボーンアンサンブルを中心とした、管楽室内楽のための編曲を大学在学中より手がけてきた。ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットへの編作提供のほか、洗足学園音楽大学トロンボーン会、山梨トロンボーン倶楽部、仙台トロンボーンフェスティバル、宮村和宏(オーボエ奏者)、ゆめはっと・ジュニア・ウィンド・オーケストラなど、多くの個人・団体から委嘱を受けている。
石川県小松市立高等学校芸術コース非常勤講師。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。
2017年10月5日

【トロンボーン4重奏】ひまわりの約束(3DCGアニメ映画 「STAND BY ME ドラえもん」主題歌) 秦基博作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:秦基博(Motohiro Hata)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【ジャパン・エックスオー・トロンボーンクァルテット】- Japan XO Trombone Quartet
2005年に栗田雅勝(元NHK交響楽団首席奏者)、若狭和良(エリザベト音楽大学教授)、棚田和彦(群馬交響楽団首席奏者)、黒金寛行(NHK交響楽団)の4人で結成。これまでに4枚のCDをリリースしている。2023年より栗田雅勝に代わり、中野耕太郎(札幌交響楽団副首席奏者)が新たにメンバーに加わり、全国各地でコンサート活動を開催している。

定価:¥3,850(税込)

ご購入はこちらから Online Shopへ

【楽曲について】
2014年8月8日公開の3DCGアニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」。この作品の主題歌『ひまわりの約束』を、ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットの為に、廣瀬大悟氏が編曲しました。シンガーソングライターの秦基博氏が歌った、温かみのあふれるこのミディアムバラードを、豊かなハーモニーが心地よいトロンボーン四重奏でお楽しみください。


【編曲者について】
廣瀬大悟 – Daigo Hirose
富山県滑川市出身。洗足学園魚津短期大学を経て、2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2006年から富山を活動の拠点とし、独自のプロデュース理念に基づいたステージを制作・発信し続けている。近年の主な公演に「ハナヌスビトの告白」(2014)「脳内焙煎の男」(2015)、「ぶらっく・えぷろん奇譚」(2016)など。トロンボーンクァルテット・クラールのメンバーとして全国6都市で公演を行うほか、Brass Collection、滑川トロンボーントリオなどのローカルユニットでの活動も積極的に行っている。その他、FMとやま「レクサス富山 AMAZING CLASSIC」パーソナリティ、富山市民プラザ主催「クラシック“逆引き”音楽事典」講師、同「音符のおしゃべり」プロデューサー、「クラシックの雫 富山の若き演奏家たちによる室内楽コンサートシリーズ」総合副プロデューサーなど、演奏以外にも活動のフィールドを拡げている。
いっぽうで、トロンボーンアンサンブルを中心とした、管楽室内楽のための編曲を大学在学中より手がけてきた。ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットへの編作提供のほか、洗足学園音楽大学トロンボーン会、山梨トロンボーン倶楽部、仙台トロンボーンフェスティバル、宮村和宏(オーボエ奏者)、ゆめはっと・ジュニア・ウィンド・オーケストラなど、多くの個人・団体から委嘱を受けている。
石川県小松市立高等学校芸術コース非常勤講師。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。
2017年10月5日

【トロンボーン4重奏】花は咲く(NHK東日本大震災プロジェクト復興支援ソング) 菅野よう子作曲/廣瀬大悟編曲

作曲:菅野よう子(Yoko Kanno)
編曲:廣瀬大悟(Daigo Hirose)

【ジャパン・エックスオー・トロンボーンクァルテット】- Japan XO Trombone Quartet
2005年に栗田雅勝(元NHK交響楽団首席奏者)、若狭和良(エリザベト音楽大学教授)、棚田和彦(群馬交響楽団首席奏者)、黒金寛行(NHK交響楽団)の4人で結成。これまでに4枚のCDをリリースしている。2023年より栗田雅勝に代わり、中野耕太郎(札幌交響楽団副首席奏者)が新たにメンバーに加わり、全国各地でコンサート活動を開催している。

定価:¥2,200(税込)

ご購入はこちらから Online Shopへ

【楽曲について】
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の被災地および被災者の復興を応援するために制作されたチャリティーソングで、著作権料が義援金として被災地に送られる。作詞は宮城県仙台市出身の岩井俊二、作曲は同県同市出身の菅野よう子が担当しており、歌唱参加者は、岩手県・宮城県・福島県の出身者とゆかりのある歌手・タレント・スポーツ選手で、「花は咲くプロジェクト」名義となっている。

作詞の岩井は「この歌は震災で亡くなった方の目線で作りました」と、また作曲の菅野は「100年経って、なんのために、あるいはどんなきっかけで出来た曲か忘れられて、詠み人知らずで残る曲になるといいなあと願っています」と語っている。

<「花は咲く」公式HP>
http://www.nhk.or.jp/ashita/themesong/

本楽譜はCD:Japan XO Trombone Quartet -LIVE SELECTION-(グローバル GLCD-1410)に収録。


【編曲者について】
廣瀬大悟 – Daigo Hirose
富山県滑川市出身。洗足学園魚津短期大学を経て、2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2006年から富山を活動の拠点とし、独自のプロデュース理念に基づいたステージを制作・発信し続けている。近年の主な公演に「ハナヌスビトの告白」(2014)「脳内焙煎の男」(2015)、「ぶらっく・えぷろん奇譚」(2016)など。トロンボーンクァルテット・クラールのメンバーとして全国6都市で公演を行うほか、Brass Collection、滑川トロンボーントリオなどのローカルユニットでの活動も積極的に行っている。その他、FMとやま「レクサス富山 AMAZING CLASSIC」パーソナリティ、富山市民プラザ主催「クラシック“逆引き”音楽事典」講師、同「音符のおしゃべり」プロデューサー、「クラシックの雫 富山の若き演奏家たちによる室内楽コンサートシリーズ」総合副プロデューサーなど、演奏以外にも活動のフィールドを拡げている。
いっぽうで、トロンボーンアンサンブルを中心とした、管楽室内楽のための編曲を大学在学中より手がけてきた。ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテットへの編作提供のほか、洗足学園音楽大学トロンボーン会、山梨トロンボーン倶楽部、仙台トロンボーンフェスティバル、宮村和宏(オーボエ奏者)、ゆめはっと・ジュニア・ウィンド・オーケストラなど、多くの個人・団体から委嘱を受けている。
石川県小松市立高等学校芸術コース非常勤講師。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。
2017年10月5日